なんとこのゲーム、世界中で愛されていて4000万人が熱狂してプレイしているゲームなんです!
この数字からどれだけ面白くて愛されているかが分かります!
目次
【ゲームで迷ったらコレ】Rise of Kingdomsとは?
このゲームは古代文明をテーマにした、リアルタイム・育成型戦略シュミレーションゲームで、好きな文明を選択し、自らが総督となり、兵隊をかき集め、内政を整え、勢力を拡大し、世界を制覇するゲームとなっております!
前回ご紹介した「大三国志」もこのようなゲームになってます!

11の文明の中から、お気に入りの文明を選択し、世界中のプレイヤーと共に同盟を組んで世界制覇を目指しましょう!
実際にやってみた
良かった点
文明が豊富で英雄も豊富
11の文明から選べて英雄の種類が豊富!
しかも選んだ文明からだけでなく、違う国の文明の英雄も選択可能なんです!

古代文明から発展させていき、ガチャをすることで英雄が増えていきます。
英雄はそれぞれスキルが異なるので互いに弱点を克服できるような英雄の組み合わせが重要になってきます。
文明の成長が楽しい!
最初は古代文明から始まるのですごく原始的な国から始まります。
国のことを政庁ともいうのですがこの政庁レベルがあがるとどんどん国が発展していき、石器時代から青銅時代へと変化します!
1から国をつくっていくので成長していく過程がすごく楽しいですね!

気になる点
チュートリアルが分かりずらい
チュートリアルの説明が少なくて次にやることがわかりづらいです。
なのでとにかく最初は吹き出しや何か表示されているものを押していくしかないです。

とりあえず最初は国レベルを上げることが優先なのでコツコツとあげていきましょう!
翻訳機能はあるものの・・・
Rise of Kingdomは4000万人ものの世界中の人がプレイしているため同盟を組むさいに外国の人もいらっっしゃるとおもいます。
翻訳きのうはついているのですがやはり限界があります。
おかしな日本語が出てきたりするので、同盟を組むのであればやはり日本の方同士が無難でしょう。(外国語ができる人であれば問題はないでしょうが)
重課金者には敵わない
課金できるゲームではどのゲームでもいえることですがやはり重課金者は強いです。
ガチャで強力な英雄が手に入るので無課金だと到底敵わないです。
しかし、コツコツ進めていけば強い英雄も手に入ることができるので自分のペースで楽しみましょう!
まとめ
大三国志と同様、歴史好きな人はすごくわくわくするゲームだと思います!
そうでない方もこれをきっかけに世界中の英雄に興味が出てくるかもしれません!
4000万人もの世界中のプレイヤーたちと同盟を結んで、世界制覇を目指すのもたのしいですが、クエストモードのような遠征でソロプレイもしっかり楽しめる内容となっております!
とにかく、自分の国を大きくしていって兵力を強くし、勢力を拡大していくやりこみ要素満載の作品になってます!
ぜひ皆さんもプレイしてみてください!